
かなり広範囲の古いシミでした。
しみ抜きは生地が作業に耐えられるかも判断します。
今回は生地の状態も良くてとても良かったです。
地に金糸が使われていて、長年の劣化で腐食していましたので、了解をして頂きました。
お宮参りに使われるので、やっぱりきれいに写真に映えるものにしたいということで、
いつもより熱が入りました!
シミと言っても、色んなものがあります。
油、タンパク質、汗、皮脂などなど・・・。
今回のシミは時間をかけてシミの一部を分解する作業も入りますので、
かなり高度な技術です。
おかげで、とってもきれいになりました!

次回のブログに拡大写真を載せたいと思いますので、
どうぞお確かめくださいね。
シミの部分に特化して落としましたので、全体的に黄ばんだものはそのままです。
ですから、近くで見るとその部分だけ明るい生地になりますが、写真を撮るなど通常の話す距離では
まったく気になりません。
ここで着物の保管ですが、クリーニングに出されたら半年に一回はタンスから出して、
陰干しをされるとカビの発生を抑えられます。
カビや湿気によるシミが圧倒的に多いですので、どうぞ参考にされてくださいね。